YOU歯科・小児歯科・院長 ブログ 乳歯の役割とあとではえてくる永久歯との関係について 乳歯の役割は、食べ物を噛んだり、発音を助けたり、表情の形成を行うなどの重要な働きがあります。 しかし、それら以外にもあとではえてくる永久歯を正しく導き、あごの成長にも関与するという重要な役割があります。 こちらのサイトで... 2017.10.02 YOU歯科・小児歯科・院長 ブログ
YOU歯科・小児歯科・治療 みつ口と口唇口蓋裂とは?またその治療法について 一般に、生まれながらにして外見に現れる病気として最も多いものがみつ口(口唇顎口蓋裂)です。 こちらのサイトでは 1.唇裂について 2.唇顎裂について 3.唇顎口蓋裂について 4.口蓋裂について 詳しく解説しています。... 2017.06.21 YOU歯科・小児歯科・治療
YOU歯科・小児歯科・院長 ブログ 手づかみ食べと食育の重要性について こちらのサイトでは 1.手づかみで食べることの重要性について 2.手づかみで食べる時期はいつ頃なのか? 3.手づかみで食べさせる時の注意点について 詳しく解説をしています。 1.手づかみで食べることの重... 2017.06.06 YOU歯科・小児歯科・院長 ブログ
YOU歯科・小児歯科・院長 ブログ 萌出性嚢胞とはどういうものか? 萌出性嚢胞(ほうしゅつせいのうほう)という難しい漢字の疾患を聞いたことがあるでしょうか? 疾患といっても多くの場合は問題になるこはありません。 この萌出性嚢胞というものは多くの場合はそのまま放置しても問題ないことが多いか... 2017.04.11 YOU歯科・小児歯科・院長 ブログ
YOU歯科・小児歯科・院長 ブログ むし歯の深さを表すC0からC4について 学校検診や幼稚園保育園における歯科検診でC0~C4と言う分類を聞いたことがあるかもしれません。 これは我々歯科医がお口の中を見てむし歯の深さに行って分類するときに用いる分類法になります。 CとはCaries(むし歯)の頭... 2017.04.09 YOU歯科・小児歯科・院長 ブログ
YOU歯科・小児歯科・院長 ブログ アレルギーと歯科治療 最近アトピーのお子さんも増えてきていて、アレルギーに対する社会の関心が非常に高まっているように感じます。 料理店を予約する時も、苦手な食材アレルギーについて聞かれることが多くなってきました(昔はそんな事はなかったですね)。 ... 2017.04.02 YOU歯科・小児歯科・院長 ブログ
YOU歯科・小児歯科・院長 ブログ 子どもに銀歯を入れたくない 時々、お母さんに「銀歯の型取りをします」と言う説明をすると「白いのじゃだめですか?」と言う質問をけます。 銀歯にするときには以下の2点について注意をしなければいけません。 1.金属アレルギーがある場合 2.歯の神経をと... 2017.03.27 YOU歯科・小児歯科・院長 ブログ
YOU歯科・小児歯科・矯正歯科 反対咬合は年齢が進むにつれて悪くなる 講談社 クッキングパパ 7巻より引用 不正咬合の一つの形として、反対咬合もしくは下顎前突と呼ばれる噛み合わせがあります。 一般には受け口と呼ばれる噛み合わせです。 マンガのクッキングパパがこの噛... 2017.03.14 YOU歯科・小児歯科・矯正歯科
YOU歯科・小児歯科・スタッフブログ 小児歯科とプレイルーム 個室診療について YOU歯科のプレイルームで遊ぶ様子 スタッフのYUKIです。 今回は小児歯科のお話です。 YOU歯科での小児歯科治療の特徴は色々ありますが、今回はハード(歯科医院の... 2017.02.28 YOU歯科・小児歯科・スタッフブログ
YOU歯科・小児歯科・院長 ブログ YOU歯科でFree Wi-Fiを入れました 前回はうちのスタッフが当院のDVDのお話しをしましたが、今回は小児歯科の話ではなくYOU歯科の患者さんの待ち時間を快適に過ごしてもらうアメニティアイテムを導入しました。 Free Wi-Fi(無料のワイ・ファイ)のお話しで、患... 2017.02.28 YOU歯科・小児歯科・院長 ブログ